top of page
ブログ
検索


雨漏りしていませんか?
『気づいたら天井のシミが広がっているみたい…』 という事はありませんか? いつの間にか広がっていた雨染み💦 雨漏りを放っておくと、漏電したり、カビやシロアリの発生をまねいてしまい 家の劣化につながってしまいます。 雨漏りの原因としては、 ●台風や経年劣化による屋根の傷み...
2020年4月21日


床みどり
【床みどり】と言えば、 京都の実相院で漆黒の床に青々とした楓の木々が 映る風景が有名です。 木や森を連想させる緑色は自然界に存在する色で、 気持ちを穏やかにし、リラックスさせてくれる色です。 また、目に負担を掛けない優しい色なので、 心や筋肉の緊張をほぐしてくれます。...
2020年4月14日


TANAKAの本社を訪ねてみよう!
最近、某有名な地図アプリの代理店から 「御社のインドアビューを載せませんか?」 とのお電話をいただきました☎️ 正直なところ、飲食店や小売店ではないので 載せてもねぇ… とは、思ったのですが、面白そうなので自作してみました✨📷 TANAKAの本社見学をどうぞ(^-^)/...
2020年4月8日


リフォームで叶う!フレンチカントリースタイルのお部屋
今回は以前こちらのブログでもご紹介したマンションの 同じ間取りの部屋をリフォーム致しました(^-^)/ 以前ご紹介したお部屋はこちら ⇩⇩⇩ 年末の大規模リフォーム part1 年末の大規模リフォーム part2 年末の大規模リフォーム part3...
2020年3月30日


『いざ!』という時のために、ライフライン確保 Part1
熊本地震から早いもので4年が過ぎようとしています。 昨年俵山トンネルルートが全線開通し、 阿蘇方面へアクセスがしやすくなりました🚗 災害公営住宅の建設もほぼ終わり、 着々と復興しつつあると実感しております。 ところで、皆さまのお住まいで地震の際に...
2020年3月24日


『いざ!』という時のために、ライフライン確保 Part2
前回に引き続き、 『いざ!』という時に頼りになる、エコキュートのご紹介です! エコキュートを購入するときに重要なのが、 タンクの容量です! 1日に使用するお湯の量に合わせてタンクの容量を選ばないと 途中でお湯切れを起こしてしまいます💦 タンク容量の目安としては...
2020年3月24日


春分の日
今年の春分は3月20日です! 『 春分 』 は二十四節季で4番目の節目です🌸 昼と夜の長さがほぼ等しくなるとされていますが、 実際には14分ほど昼が長いそうです! 春分を過ぎるとだんだんと昼の時間が長くなってきます⏰ 明るい時間が延びてくると、...
2020年3月17日


春はリフォームのベストシーズン?! Part2
前回に引き続きリフォームの現場からお届けです♪ 今回は和室にアクセントを取り入れますよ(^-^)/ Before 下パテ 上パテ After 床の間にアクセントで淡い紫の壁紙を 取り入れました! 古来、紫色は位の高い人が身につける色とされ、...
2020年3月16日


子供のころは一人でトイレに行けませんでした
3歳になる息子はトイレで排泄できるように なったのですが、 ひとりでトイレに行くのはまだ怖いようです(^^; 必ず、 『ついてきて。゚(゚´Д`゚)゚。』と言われ、 トイレの前で待たされます💦 そういえば、私自身も子どものころは一人で...
2020年3月16日


春はリフォームのベストシーズン?!
リフォームをするのにおススメの季節はいつですか? 気候が安定していて、作業がしやすい という点では 『春』がおススメです🌸 春は温暖で気候も安定しているので、 天候に左右されずに作業ができます♬ 材料を濡らさずに搬入できますしね😀 Before Construction...
2020年3月6日


お留守番中の子どもが心配...
ニュースで連日報道されておりますが、 コロナウイルス🦠 いつになったら終息するものでしょうか?😓 ウイルスへの感染はもちろん心配ですが、 お子様のいるご家庭では 学校が臨時休校になったことも 心配事のひとつなのではないでしょうか? 感染拡大を防ぐための措置とは言え、...
2020年3月4日


レトロな建具を活かしてモダンリフォーム
梨地やカスミ、もみじなどの模様が入った 型ガラスのガラス戸と言えば、 昭和レトロな雰囲気が漂います🕰 Before 既存の建具を傷つけないように、 しっかりと養生して作業を行います💪 Construction After ガラス戸は既存のままですが、...
2020年2月27日


ツートンカラーを取り入れたトイレ
ツートンカラー(Two-tone color)と言えば、 2つの色を組み合わせた配色です! ファッションや車のボディによく使われています🚙 このツートンカラーは、 内装に取り入れてもオシャレですよ✨ 上手に取り入れるポイントとしては、 同系色でまとめることと、...
2020年2月27日


エコキュートってなんだろう?
『 エコキュート 』 という言葉を CMなどで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? 『 エコ 』 とつくのだからきっと良いものだろう という印象を受けますが、そもそもエコキュートって何っ⁉ エコキュートとは ヒートポンプ技術を使い、空気中の熱を利用して...
2020年2月27日


ペールオレンジ
■←この色は何色でしょうか? 最近の小学生に聞くと、 ペールオレンジ(うすだいだい色) と答えてくれるようです👦👧 肌の色は人それぞれですものね😀 というわけで、本日はこちらのペールオレンジを使った 施工風景をお届けします(^-^)/ Before...
2020年2月14日


2021年度新卒採用インターンシップ合同説明会
2021年度の新卒採用に向けて、 TANAKAではインターンシップを募集しております(^-^)/ 今年は、2月11日にグランメッセ熊本で開催された インターンシップ合同説明会に出展しましたよ! 2019年度から新卒採用を行っておりますが、...
2020年2月13日


敷居を踏んではいけません
子どものころに言われたことはないでしょうか? 『 敷居をまたぐ 』 『 敷居が高い 』 などと言うように、『 敷居 』 は日本家屋の中でも 大切な部材とされてきました。 なぜ、踏んだらいけないのでしょうか? 理由はいろいろあるようです 理由① 敷居は部屋と部屋の境界だから...
2020年2月6日


お風呂が寒い!
2月に入り、朝から車のフロントガラスが 霜でおおわれている日が増えてきました⛄ やっと、冬到来!というところでしょうか(。-_-。) 庭を駆け回るより、こたつで丸くなる派なので 寒いのは苦手です💦 寒くなるとお風呂に入るのが億劫という方も 多いのではないでしょうか?...
2020年2月6日


造りつけの家具を補修
私は某不動産サイトで 中古物件を見るのが趣味なのですが、 築30年以上の物件なんかでお見掛けするのが 造りつけの引出し収納です🏠 収納力は抜群なのですが、 タンスと違い動かすことができないのが難点💦 本日はどこか懐かしさを感じる 押入れ横の造りつけ引出し収納を...
2020年2月4日


たとえ色あせてしまっても...
南向きで陽ざしが入る明るい窓辺✨ ステキですね(*´∀`人 ♪ しかしながら、窓まわりは室内で最も 紫外線の影響を受けてしまう場所でもあります🌞 大量の紫外線は、色あせや塗装の剥がれなど 窓まわりの劣化を招いてしまいます💦...
2020年1月31日
bottom of page