top of page
ブログ
検索


トイレリフォームの豆知識 配管編
4回に渡ってお届けしております、トイレリフォームの豆知識💡 第3回目は配管編です🚽 便器・便座が決まり、リフォーム工事を始める前に確認しなくてはいけないのが配管の位置です! というのも、1995年以前に建てられた物件では壁から排水管の中央(排水芯)までの距離がメーカーや...
2023年9月21日


トイレリフォームの豆知識 温水洗浄便座編
トイレリフォームの豆知識、第2回は温水洗浄便座についてご紹介していきます! 日本での温水洗浄便座の歴史は古く、現在のTOTOが1964年にアメリカから輸入販売を開始したのが始まりと言われています。 2015年調べでの一般家庭での普及率は77.5%に達し、ほとんどのご家庭のト...
2023年9月20日


トイレリフォームの豆知識 便器の種類編
住まいも築20年を過ぎると劣化や不具合が目立ってきます🏠 『そろそろリフォームかな…』と思っていても、 どこからリフォームを始めようか? どこにリフォームを頼もうか? どんなふうにリフォームしようか? 初めてのリフォームは悩むものですね💦...
2023年9月14日


住まいと家族の安全対策!防災グッズ
地震や台風、豪雨などの自然災害はいつ、どこで起こるかわかりません。 自然災害は前触れなく起こるので、いざというときのために備えておくことが大切です。 大きな災害が起こると断水や停電してしまうだけでなく、道路状況によっては物流も止まってしまうため、食料品や日用品が不足してしま...
2023年9月13日


『食欲の秋』『リフォームの秋』
9月に入りましたがまだまだ暑い日が続いていますね。 秋といえば『食欲の秋』『リフォームの秋』ですよね♬ おいしい食べ物がたくさんで、エアコンがいらなくなる時期。 1年の中で過ごしやすい秋にリフォームをしてみませんか? 暑い夏に工事を依頼し、職人さんの出入りのためにエアコンが...
2023年9月6日


3月22日は世界水の日
3月22日は国連が定めた世界水の日です。 この日は、水資源の開発・保全やアジェンダ21の勧告の実施に関して普及啓発を行う日とされています。 また、偶然にも昭和51年(1976年)の3月22日は、熊本市議会で“限りある地下水を永久に保全し、後世まで守り伝える”旨の「地下水保全...
2023年3月17日


3月18日(土)・19日(日)はLIXILショールームでお待ちしております!
【イベント開催】 3月18日(土)・19日(日)はLIXILショールームでお待ちしております! 今回のイベントではお水にこだわりたい方にうれしいプレゼントをご用意しました☺ 【今回の目玉商品】 ユニットバス リデア 1216サイズ(限定2台) 64万9990円(税込)...
2023年3月16日


マンションでも住宅設備のリフォームはできますか?
と答えた所有者の割合は昭和55年に21.7%だったのに対し、平成30年は62.8%となり、マンション居住者の永住意識は高まっているそうです。 マンションの立地は、住環境がよく利便性の高いエリアにあることがほとんどです。 また、車を所有していない世帯では、交通の便の良さから住...
2023年2月7日


TANAKAの初売り!2023
謹んで新春のお喜び申しあげます 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 たくさんのお客様との出逢い支えられ、心より感謝申しあげます。 本年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。...
2023年1月5日


寒いお風呂対策のあれこれ
今年も残すところ1ヶ月となって参りました。 例年に比べると暖かい日が続いているように感じておりますが、予報によるとやはり12月からは本格的に寒くなるようです。 寒くなると億劫になるのがお風呂に入ることですね。 私の実家のお風呂はいまだにタイル張り&ステンレス浴槽なので、冬場...
2022年11月28日


あなたの好きなテイストは?
こんにちは! 新しく入社した新人スタッフ杉本です。 SNS等した事がなかったので、日々勉強の毎日ですが、昨日は会社のアカウントでインスタとやらを初めて投稿してみました!! でもきちんとハッシュタグが入力できてなかったようで、文字が青くなってませんでした・・・。...
2022年10月7日


気になる段差を解消
終日ご自宅にいて、トイレに全くいかないという事はないかと思います。 トイレトレーニングが完了した3歳の息子は、催すたびに誰かをトイレにお供させます🚽 『家のトイレでお化けが出るわけでもあるまいに…』とは思いながらも、ここで漏らされてはたまらないと渋々毎度付き合わされており...
2022年10月6日


梅雨はなんだかトイレが気になる
今年は例年より2週間ほど遅れたようですが、九州もいよいよ梅雨入りいたしました。 室内のじめじめとした湿度が気になる今日この頃です☔ 湿度が高いと室内のニオイも普段以上に気になってきます。 特に気になるのはトイレのニオイではないでしょうか?...
2022年6月24日


お風呂をプチリフォーム
最新の調査で、リフォームしたい場所ランキングの第一位は浴室という結果になったそうです🛁♨ 浴室は特に清潔に保ちたい場所であり、また、家の中で最も寒さを感じる場所でもあります。 浴室を今よりもっと快適に!暖かく過ごしたい! とリフォームをご検討されるご家庭も多いようですが、...
2022年4月21日


和式トイレを洋式に
昭和30年代頃までは、ほとんどの家庭が和式トイレでしたが、1959年に日本住宅公団が洋式トイレを採用したことから、一般家庭に洋式トイレが普及し始めました。 直接肌が触れず衛生的なことや、掃除をしやすいという観点から、平成に入っても公共の施設等で採用されることが多かった和式ト...
2022年2月25日


こんなヒビには要注意! Part2
前回に引き続き、浴室のタイルにヒビが入ってしまった現場からお届けです! 放っておくと基礎の腐食を招いてしまう浴室タイルのヒビ⚡ 今回は浴室をヒビの心配がないシステムバスに交換していきますよ(^_^)/ 前回のブログでは浴室の基礎工事までご紹介していおりましたが、今回はいよい...
2021年11月19日


こんなヒビには要注意! Part1
浴室タイルのひざの高さ付近にヒビを見つけたらご注意ください! 実はこちら、家の基礎に沿って入ったヒビなのです💦 細く一直線に入ったヒビですが、放っておくと、そこから基礎にまで浸水してしまいます。 浸水すると、湿気でカビや白蟻が発生し、基礎の劣化を招いてしまうのです。...
2021年11月18日


トイレリフォームのついでに… その2
前回に引き続き、トイレ交換工事とご一緒にご依頼いただいた施工箇所をご紹介いたします! リフォーム業者をご自宅に上げるのですから、一緒に気になっている箇所をお気軽にご相談ください(^^)/ 今回はご高齢になったお母様を心配されての、娘様からのトイレリフォームのご依頼です!...
2021年10月6日


キッチンの床のキズが気になりだしたら…
普段家事をされる方が1日のうちキッチンに立っている時間は 平均して4.5時間ほどだそうです⏰ 食事の準備・片付け、キッチン周りのお掃除など、 実に1日のうち1/6程の時間をキッチンで 過ごしているのです💦 過ごす時間が長い場所なので、...
2021年9月10日


冬までにしたい!浴室リフォーム 完成編
前々回からお届けして参りました冬までにしたい!浴室リフォームですが、 今回はいよいよ完成編です! リフォームで劇的に生まれ変わった浴室を早速ご覧ください(^_^)/ 扉は以前のものと同じ引戸をご採用いただきました 扉をあけていきますよ TOTO サザナ(1618)...
2021年9月3日
bottom of page