top of page
ブログ
検索


水回りのリフォームでスッキリ!トイレ編
どんなにお掃除していても人の出入りが多い場所では 年数が経過すると汚れが落ちなくなってきます。 本日はそんな水回りをスッキリ!リフォームしていきます(^-^)/ Before 立ち上がる際に手を触れる場所や、 便座まわりは汚れがちです。 Construction After...
2020年10月12日


水回りのリフォームでスッキリ!洗面所編
水回りで特に湿気が溜まりやすいのが洗面所です💦 洗面所は風呂からの湯気や、洗濯機、洗面台など、 水を多く使う場所です。 リビングの配置を日当たりのよい南側等にした場合、 トイレやお風呂などの水回りは北側や西側の日当たりが悪い場所に 配置されがちです⛅...
2020年10月12日


1日も早い復興を願って
令和2年7月豪雨で被害を受けた方々には 心よりお見舞い申し上げますとともに、 一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 今回TANAKAは球磨村の仮設団地建設に 従事させていただきました。 113戸の大規模な仮設団地です。...
2020年10月5日


シンプルカラーのアクセント
最近おしゃれな部屋づくりで欠かせないのが アクセントクロス ですね! 壁紙のカタログを見ると、様々な色や柄の壁紙が並び 目移りしてしまいます💦 たくさんの壁紙の中から、既存のインテリアに合った 壁紙を探すのはなかなか難しいものです。...
2020年9月25日


腰壁
掃除機掛けをしていて角を曲がるとき についつい掃除機本体を壁にぶつけてしまいます💦 おかげで我が家の壁紙の角下の部分は破れております😲 他にも、 子どもがオモチャをぶつけたり… ペットが引っかいたり… 壁の下部分は何かと傷みがちです💧...
2020年9月25日


停電時、うちのトイレは流れるの?
非常に大型と言われた台風10号の接近に合わせて、 防災の準備をされたご家庭も多かったのではないでしょうか? 窓を目張りしたり、非常食をそろえたり、水を確保したり… あまり大きな被害はなかったようですが、 防災について考える良い機会になったように思います。 台風に備える中で、...
2020年9月14日


使う人の立場に合わせて(室内編) Part1
車いす生活者の目線の高さはどれくらいだと思いますか? 大人の利用者で100cm~120cmなのだそうです。 健常者の目線の高さとは50cm近くも変わってきます 同じ目線の高さになってみると、 色々と使いづらい部分が見えてきます チョットしたことですが、...
2020年9月11日


使う人の立場に合わせて(外構編) Part1
『建築は誰もが使えなければおかしい』 を原点にユニバーサルデザインを提唱したのは アメリカの建築家ロナルド・メイスです。 彼は9歳の時にかかったポリオが原因で車いす生活をしていました。 ユニバーサルデザインとは、 文化、言語、年齢、性別、能力などの違いに関わらず...
2020年8月24日


使う人の立場に合わせて(外構編) Part2
前回に引き続き 使う人の立場に合わせて(外構編)をお送りいたします(^-^)/ 前回ウッドデッキ部分から駐車スペースへと延びるスロープを作成しましたが、 今回は手すりと駐車スペースを設置していきますよ! 駐車スペースにコンクリートを敷いていきます...
2020年8月24日


YouTubeにて動画公開中!
施工事例をBefore→After でご紹介する TANAKAのCM夏versionをYouTube上で公開しております(^-^)/ 総合内装業TANAKACM夏version ⇧⇧⇧ こちらからご覧いただけます📺 ㈱総合内装業TANAKAは快適空間をお届け! ...
2020年7月17日


古民家リフォーム
『古民家』と聞いて、皆さまはどのような家を 想像されますか? かやぶき屋根で、大きな梁があって、とにかく古い家 という印象でしょうか 古民家の定義としては 「昭和25年の建築基準法制定時に既に建てられていた伝統的建造物の住宅」 なのだそうです。...
2020年6月29日


大人でオシャレなネイビーの壁紙をアクセントに
2020年のトレンドカラーは ●クラシックブルーと●ヒューマンレッドなのだそうです。 世界的な色見本ブランドであるPANTONEによって 発表された2020年のトレンドカラーがクラシックブルーです 人々の「安定」に対する欲求を象徴する色であるとして、...
2020年6月25日


落ち着いた雰囲気の空間に
『 居心地がよい 』 と感じる場所はどんなところですか? というアンケートをした結果、 1位 静か 2位 ひとりになれる 3位 明るい という結果になりました。 皆さまが家の中で 『 落ち着く 』 と感じる場所はどこでしょうか?...
2020年6月19日


今回の現場は・・・大変でした!
今回の現場は… 元の壁材を剥がすのが大変ッ‼️ とある事務所の改装現場です。 防音のために、壁にスポンジ状の下地が入っている壁材が 貼ってあります。 壁にしっかりと貼ってあることもあり、 剥がすのがとても大変💦 やっと剥がし終えました!...
2020年6月1日


打放しコンクリート風のクールな床
本日はとある店舗の内装を施工させていただきました! 打放しコンクリートの床がクールでカッコイイですね✨ デザイン性の高さから人気のある打放しコンクリートですが、 熱伝導率が高いため、夏暑く、冬はなかなか暖まらないという デメリットも…💧...
2020年5月21日


『家づくり』後悔していませんか??
新築で家を建てた方はご経験があるかと思いますが… 家を建てるときは外壁や屋根、壁紙から床、建具など、 決めることが多すぎてノイローゼになりそうだった という話を伺います💦 マイホームブルーという言葉があるように、 家を建てるときは理想どおりにいかなかったり、...
2020年5月7日


花盛りの季節です
GWはいかが過ごされましたでしょうか? 今年は緊急事態宣言が出ていることもあり、 外出を自粛された方が多かったことでしょう。 せっかくの花盛りの季節ですが、 出掛けられないのは寂しいものですね💦 ところで、春の花と言えば何色をイメージされますか?...
2020年5月7日


雨漏りしていませんか?
『気づいたら天井のシミが広がっているみたい…』 という事はありませんか? いつの間にか広がっていた雨染み💦 雨漏りを放っておくと、漏電したり、カビやシロアリの発生をまねいてしまい 家の劣化につながってしまいます。 雨漏りの原因としては、 ●台風や経年劣化による屋根の傷み...
2020年4月21日


床みどり
【床みどり】と言えば、 京都の実相院で漆黒の床に青々とした楓の木々が 映る風景が有名です。 木や森を連想させる緑色は自然界に存在する色で、 気持ちを穏やかにし、リラックスさせてくれる色です。 また、目に負担を掛けない優しい色なので、 心や筋肉の緊張をほぐしてくれます。...
2020年4月14日


リフォームで叶う!フレンチカントリースタイルのお部屋
今回は以前こちらのブログでもご紹介したマンションの 同じ間取りの部屋をリフォーム致しました(^-^)/ 以前ご紹介したお部屋はこちら ⇩⇩⇩ 年末の大規模リフォーム part1 年末の大規模リフォーム part2 年末の大規模リフォーム part3...
2020年3月30日
bottom of page