top of page
ブログ
検索


停電時、うちのトイレは流れるの?
非常に大型と言われた台風10号の接近に合わせて、 防災の準備をされたご家庭も多かったのではないでしょうか? 窓を目張りしたり、非常食をそろえたり、水を確保したり… あまり大きな被害はなかったようですが、 防災について考える良い機会になったように思います。 台風に備える中で、...
2020年9月14日


古民家リフォーム
『古民家』と聞いて、皆さまはどのような家を 想像されますか? かやぶき屋根で、大きな梁があって、とにかく古い家 という印象でしょうか 古民家の定義としては 「昭和25年の建築基準法制定時に既に建てられていた伝統的建造物の住宅」 なのだそうです。...
2020年6月29日


大人でオシャレなネイビーの壁紙をアクセントに
2020年のトレンドカラーは ●クラシックブルーと●ヒューマンレッドなのだそうです。 世界的な色見本ブランドであるPANTONEによって 発表された2020年のトレンドカラーがクラシックブルーです 人々の「安定」に対する欲求を象徴する色であるとして、...
2020年6月25日


落ち着いた雰囲気の空間に
『 居心地がよい 』 と感じる場所はどんなところですか? というアンケートをした結果、 1位 静か 2位 ひとりになれる 3位 明るい という結果になりました。 皆さまが家の中で 『 落ち着く 』 と感じる場所はどこでしょうか?...
2020年6月19日


今回の現場は・・・大変でした!
今回の現場は… 元の壁材を剥がすのが大変ッ‼️ とある事務所の改装現場です。 防音のために、壁にスポンジ状の下地が入っている壁材が 貼ってあります。 壁にしっかりと貼ってあることもあり、 剥がすのがとても大変💦 やっと剥がし終えました!...
2020年6月1日


打放しコンクリート風のクールな床
本日はとある店舗の内装を施工させていただきました! 打放しコンクリートの床がクールでカッコイイですね✨ デザイン性の高さから人気のある打放しコンクリートですが、 熱伝導率が高いため、夏暑く、冬はなかなか暖まらないという デメリットも…💧...
2020年5月21日


『家づくり』後悔していませんか??
新築で家を建てた方はご経験があるかと思いますが… 家を建てるときは外壁や屋根、壁紙から床、建具など、 決めることが多すぎてノイローゼになりそうだった という話を伺います💦 マイホームブルーという言葉があるように、 家を建てるときは理想どおりにいかなかったり、...
2020年5月7日


花盛りの季節です
GWはいかが過ごされましたでしょうか? 今年は緊急事態宣言が出ていることもあり、 外出を自粛された方が多かったことでしょう。 せっかくの花盛りの季節ですが、 出掛けられないのは寂しいものですね💦 ところで、春の花と言えば何色をイメージされますか?...
2020年5月7日


雨漏りしていませんか?
『気づいたら天井のシミが広がっているみたい…』 という事はありませんか? いつの間にか広がっていた雨染み💦 雨漏りを放っておくと、漏電したり、カビやシロアリの発生をまねいてしまい 家の劣化につながってしまいます。 雨漏りの原因としては、 ●台風や経年劣化による屋根の傷み...
2020年4月21日


床みどり
【床みどり】と言えば、 京都の実相院で漆黒の床に青々とした楓の木々が 映る風景が有名です。 木や森を連想させる緑色は自然界に存在する色で、 気持ちを穏やかにし、リラックスさせてくれる色です。 また、目に負担を掛けない優しい色なので、 心や筋肉の緊張をほぐしてくれます。...
2020年4月14日


リフォームで叶う!フレンチカントリースタイルのお部屋
今回は以前こちらのブログでもご紹介したマンションの 同じ間取りの部屋をリフォーム致しました(^-^)/ 以前ご紹介したお部屋はこちら ⇩⇩⇩ 年末の大規模リフォーム part1 年末の大規模リフォーム part2 年末の大規模リフォーム part3...
2020年3月30日


春分の日
今年の春分は3月20日です! 『 春分 』 は二十四節季で4番目の節目です🌸 昼と夜の長さがほぼ等しくなるとされていますが、 実際には14分ほど昼が長いそうです! 春分を過ぎるとだんだんと昼の時間が長くなってきます⏰ 明るい時間が延びてくると、...
2020年3月17日


春はリフォームのベストシーズン?! Part2
前回に引き続きリフォームの現場からお届けです♪ 今回は和室にアクセントを取り入れますよ(^-^)/ Before 下パテ 上パテ After 床の間にアクセントで淡い紫の壁紙を 取り入れました! 古来、紫色は位の高い人が身につける色とされ、...
2020年3月16日


子供のころは一人でトイレに行けませんでした
3歳になる息子はトイレで排泄できるように なったのですが、 ひとりでトイレに行くのはまだ怖いようです(^^; 必ず、 『ついてきて。゚(゚´Д`゚)゚。』と言われ、 トイレの前で待たされます💦 そういえば、私自身も子どものころは一人で...
2020年3月16日


春はリフォームのベストシーズン?!
リフォームをするのにおススメの季節はいつですか? 気候が安定していて、作業がしやすい という点では 『春』がおススメです🌸 春は温暖で気候も安定しているので、 天候に左右されずに作業ができます♬ 材料を濡らさずに搬入できますしね😀 Before Construction...
2020年3月6日


レトロな建具を活かしてモダンリフォーム
梨地やカスミ、もみじなどの模様が入った 型ガラスのガラス戸と言えば、 昭和レトロな雰囲気が漂います🕰 Before 既存の建具を傷つけないように、 しっかりと養生して作業を行います💪 Construction After ガラス戸は既存のままですが、...
2020年2月27日


ツートンカラーを取り入れたトイレ
ツートンカラー(Two-tone color)と言えば、 2つの色を組み合わせた配色です! ファッションや車のボディによく使われています🚙 このツートンカラーは、 内装に取り入れてもオシャレですよ✨ 上手に取り入れるポイントとしては、 同系色でまとめることと、...
2020年2月27日


ペールオレンジ
■←この色は何色でしょうか? 最近の小学生に聞くと、 ペールオレンジ(うすだいだい色) と答えてくれるようです👦👧 肌の色は人それぞれですものね😀 というわけで、本日はこちらのペールオレンジを使った 施工風景をお届けします(^-^)/ Before...
2020年2月14日


造りつけの家具を補修
私は某不動産サイトで 中古物件を見るのが趣味なのですが、 築30年以上の物件なんかでお見掛けするのが 造りつけの引出し収納です🏠 収納力は抜群なのですが、 タンスと違い動かすことができないのが難点💦 本日はどこか懐かしさを感じる 押入れ横の造りつけ引出し収納を...
2020年2月4日


たとえ色あせてしまっても...
南向きで陽ざしが入る明るい窓辺✨ ステキですね(*´∀`人 ♪ しかしながら、窓まわりは室内で最も 紫外線の影響を受けてしまう場所でもあります🌞 大量の紫外線は、色あせや塗装の剥がれなど 窓まわりの劣化を招いてしまいます💦...
2020年1月31日
bottom of page