top of page
ブログ
検索


対面キッチンVS壁付けキッチン 後編
3回にわたってお届けして参りました、『対面キッチンVS壁付けキッチン』最終回はいよいよ完成編です! 完成したキッチンがこちらです! LIXILリシェルSI I型2250サイズ 2250サイズとコンパクトなサイズながら、使い勝手の良い設計で狭さを感じさせません。...
2022年9月9日


対面キッチンVS壁付けキッチン 中編
前回に引き続き『対面キッチンVS壁付けキッチン』です。 今回はリフォームの全容をお伝えしていきますよ! まずは、既存のキッチンを解体していきます。 コンロ側の壁を一部残してカウンター部分の壁をなくしました。 壁がなくなった分の耐震性を考えて新しい柱と天井に梁を渡しました。...
2022年9月8日


SDGsの取り組み
最近よくSDGsという言葉をよく耳にするようになりました。 SDGs(Sustainadle Development Goals) =持続可能な開発目標 という意味だそうです。 2015年9月の国際サミットで、全会一致で採択された、...
2022年8月30日


理想をかたちに 最終回
『理想をかたちに』最終回はおうちの顔【玄関】です🚪 子供のころは日中玄関に鍵が掛かっていたためしがなく、 むしろ風通しを理由でサンダルを挟んで少し開けていたものですが、 最近は防犯上そうもいかないようですね(-_-;)...
2022年8月17日


自分専用の抜け道を
人が住む家は人用に造られているので、一緒に暮らす犬や猫には不便な部分もあるようです。 床が滑りやすかったり、室内の温度が合わなかったり、自由に部屋を行き来できなかったり… 特にネコちゃんは本来自由を好むので、環境が快適でなかったり、行動を制限されるのは苦手なようです🐈...
2022年7月19日


機能性を考えた使い勝手の良いキッチン
キッチンのメーカーは各社ありますが、中でも人気があるメーカーがクリナップです👑 クリナップの最大の特徴が、プロも推奨するステンレスキッチン✨ 抜群の耐久性&清掃性を備えたステンレス製のキッチンは、衛生的でニオイが付きにくいことが特徴です。...
2022年7月14日


某有名ラジオDJとYouTubeで共演しました!
この度、弊社社長が草なしくんの公式YouTubeチャンネル「Hello!草なしくん」に出演し、MEGさんと対談させていただきました! 総合内装業TANAKA★職人さんの神業とは!? 熊本のテレビやラジオでお馴染みのMEGさん♪...
2022年6月29日


梅雨はなんだかトイレが気になる
今年は例年より2週間ほど遅れたようですが、九州もいよいよ梅雨入りいたしました。 室内のじめじめとした湿度が気になる今日この頃です☔ 湿度が高いと室内のニオイも普段以上に気になってきます。 特に気になるのはトイレのニオイではないでしょうか?...
2022年6月24日


お風呂をプチリフォーム
最新の調査で、リフォームしたい場所ランキングの第一位は浴室という結果になったそうです🛁♨ 浴室は特に清潔に保ちたい場所であり、また、家の中で最も寒さを感じる場所でもあります。 浴室を今よりもっと快適に!暖かく過ごしたい! とリフォームをご検討されるご家庭も多いようですが、...
2022年4月21日


建具で変わる、お部屋のイメージ
築30年以上の物件でも、リフォーム・リノベーションで見違えるほどキレイになっていることに驚きます✨ しかしながら、やはり中には古さを隠しきれていない物件もあるようで… 外壁を塗装し、キッチン、浴室、洗面所、トイレを交換し、壁紙も貼り替え、畳も交換し、フローリングまで貼り替え...
2022年3月30日


トイレリフォームの豆知識 配管編
4回に渡ってお届けしております、トイレリフォームの豆知識💡 第3回目は配管編です🚽 便器・便座が決まり、リフォーム工事を始める前に確認しなくてはいけないのが配管の位置です! というのも、1995年以前に建てられた物件では壁から排水管の中央(排水芯)までの距離がメーカーや...
2022年3月14日


トイレリフォームの豆知識 温水洗浄便座編
トイレリフォームの豆知識、第2回は温水洗浄便座についてご紹介していきます! 日本での温水洗浄便座の歴史は古く、現在のTOTOが1964年にアメリカから輸入販売を開始したのが始まりと言われています。 2015年調べでの一般家庭での普及率は77.5%に達し、ほとんどのご家庭のト...
2022年3月11日


トイレリフォームの豆知識 便器の種類編
住まいも築20年を過ぎると劣化や不具合が目立ってきます🏠 『そろそろリフォームかな…』と思っていても、 どこからリフォームを始めようか? どこにリフォームを頼もうか? どんなふうにリフォームしようか? 初めてのリフォームは悩むものですね💦...
2022年3月10日


家具をどけたらカビがいた
桜の便りが待ち遠しいこの頃です。 3月は卒業シーズン🌸 4月からの新生活に向けて、部屋を模様替えするご家庭も多いかと思います。 大きな家具を動かしてみて見つかるのが、壁一面に発生したカビです💦 夏場暖かく湿度が高い日本ではカビが発生するには好条件な気候です。...
2022年3月2日


和式トイレを洋式に
昭和30年代頃までは、ほとんどの家庭が和式トイレでしたが、1959年に日本住宅公団が洋式トイレを採用したことから、一般家庭に洋式トイレが普及し始めました。 直接肌が触れず衛生的なことや、掃除をしやすいという観点から、平成に入っても公共の施設等で採用されることが多かった和式ト...
2022年2月25日


ペーパーホルダーまでこだわった男前トイレ
当社で一番人気があるトイレはPanasonicのアラウーノです🚽 アラウーノは便器が有機ガラス系素材で出来ているので汚れが付きづらく、また、節水効果も高い設計となっています。 しかし、何といってもアラウーノの魅力はタンクレスのスタイリッシュな見た目でしょうか✨...
2022年2月24日


TANAKA田村のイチ押し洗面台
今回は以前壁紙リフォームをご依頼いただいたお客様からリピートでのご依頼をいただきました! 今回は洗面化粧台とトイレをご依頼いただいております。 Before こちらの洗面化粧台を交換していきますよ! お見積り当初は「一番金額が掛らないもの」をお選びいただいておりましたが、「...
2022年2月15日


室内で愛犬が安心して過ごせるように
室中で犬を飼っているご家庭では、犬が安心して暮せるように様々な配慮をされていらっしゃると伺います。 室内を快適な温度に保ったり、口にすると危ないもの隠したり。 中でも特に気を配っていただきたいのが『床』です。 室内で犬が滑って転んでしまうというご相談をよくお伺いします。...
2022年2月9日


店舗の内装
先日、ブログで以前ご紹介させていただいたスパイシーバルスリランカ様について当社宛にお問合せのお電話がありました🍛 TANAKAで施工させていただいたお店が話題になっていることは、当社としてもうれしい限りです(^^♪ 2021年を振り返ってみると、店舗様の内装を施工させてい...
2022年2月3日


見ちがえるほどキレイに
(^_-)-☆ ふと、リビングの天井を見てみると、四隅の方が黄ばんできていました💦 昨年も一昨年の大掃除の時も、床は拭いても壁まではお掃除していなかったなと反省しております(*_*) この黄ばみの原因はと言うと、キッチンから流れでた気化した油によるものです。...
2022年1月24日
bottom of page